もらった人が商品を選べる仕組み
プレゼントを贈るという行為はとても大切なものですが、相手の都合を考えにくい場面も存在します。それは結婚式の返礼品のように、対象が大勢いて様々な嗜好を持っている場合です。年齢も性別もバラバラなのですから、その人に合ったものを個別にピックアップするしかありません。しかし結婚式ではなかなか細かい手配をするのは大変なため、そういった時に使われているのがカタログギフトです。カタログギフトはもらった人がカタログから欲しい商品を選べるというもので、選べる商品が限られた商品券のようなものと言えば分かりやすいでしょうか。デパートなどが扱っており、そのデパートの商品が価格帯別にリストになっていて、その中からもらう商品を選べるのです。
相手のために考えることを放棄している
プレゼントをもらって、場合によってはがっかりすることもあるでしょう。しかしカタログギフトなら自分で選ぶのでそういったことがありません。そのため、ハズレを引かないプレゼントとして様々な場面で使われています。しかしそれをメリットと考えるなら、デメリットもあります。それは、相手がもらって嬉しいものを考えることを放棄していることがわかるため、恋人同士など一対一のプレゼントには向かないのです。もちろん駄目という訳ではないですが、やっていることが現金を渡していることにかなり近くなってしまうので、サプライズのために一生懸命選んだプレゼントほどは喜んでもらえません。カタログギフトを選ぼうとしている人は、そういった意味合いがあることを分かった上で使うようにしましょう。
通常の方法で贈答品を送る場合には、送る側が品物を選びますが、カタログギフトを利用すると、もらう側が自分に好みに合わせた品物をカタログから選び、その品物をギフトとして受け取ることができます。